どうも!トーマスです。
江東区砂町にカステラで有名な文明堂の直売店があると聞いて行ってきました。
二等品のカステラが破格で買えるとのことで気になりますよね。
この記事では砂町にある文明堂 壹番舘砂町直売店を紹介していきます。
目次 [hide]
文明堂 壹番舘砂町直売店のアクセス・営業時間などの基本情報
文明堂 壹番舘砂町直売店はどんな店?
外観は直売店とはいっても、チープな作りをしているわけでもなく、普通の店舗と同じような店構えをしています。

店内はカステラなどのお菓子がたくさん陳列されています。
文明堂 壹番舘砂町直売店のラインナップは?
カステラといってもカステラにランクがあって、高価なカステラだと、桐の箱に入れられて売られています。価格は大きさによって異なりますが、大きいものだと5千円以上するカステラもあります。

直売店なので二等品が買える
カステラやバームクーヘンの二等品が安く売られていて、かなりリーズナブルな値段になっています。二等品といっても、ラッピングがチープさはあるものの、中身は普通に見えます。切れ端なのかもしれませんが、素人には何をもって二等品なのかよくわからないくらいです。

いざ、実食!!二等品のカステラはどんな感じ?
今回購入したのがこちら。
- 五三カステラ(420円)
- ハニーカステラ抹茶(254円)
それぞれ紹介していきます!
五三カステラ
切れ目が入っていて、カットされたカステラが5枚で、1枚あたりの大きさは上から見ると2センチ×10センチくらいでしょうか。

見た目は普通によくできたカステラで、二等品であることは全くわかりません。食べてみても、しっとりとしていておいしく、味も全く悪くありません。

文明堂のカステラは底にザラメが付いていて、これがザクザクとした食感で、いいアクセントになります。

総じて、二等品とはいって、ラッピングがチープなくらいで、普通のカステラと全く変わらずおいしいカステラでした。誰かに贈るとかではなく自宅で食べるのであれば、この二等品で全く問題ありません。
ハニーカステラ抹茶
こちらも二等品で、ハニーカステラ抹茶味も購入。五三カステラより少し小ぶりですが、値段は254円とかなりリーズナブル。
こちらも5つにカットされています。
断面もきれいで、抹茶の色が和を感じさせてくれる和スイーツ。
ほんのり抹茶の風味があって、強い苦味とかはないので、小さな子供でも食べられます。

見た目だけでなく、味も二等品らしさは全く感じられない、普通においしいカステラでした。
文明堂 壹番舘砂町直売店はTwitterでも話題!
お出かけついでに砂町銀座にある文明堂で工場直売品でまとめ買い。
家族にどらえもん…ならぬどら焼き好きがいるもんでどら焼きだけで15個😱
冷凍しながら美味しく頂きます😃#文明堂 #文明堂壱番館 #工場直売 #B級品 pic.twitter.com/E5UUx0Oxz8— まーさん (@y2do5eBKVswuZDj) May 16, 2019
砂町銀座の文明堂に行ったら今日明日はセールだそうで賑わってました。ユーハイムと同じくらい好きなバームクーヘンのお買い得品目当てで行ったのですが案の定たくさんお持ち帰り(笑)和菓子の詰め合わせ2袋と(画像撮り忘れた)カステラも。もっと駅近ならちょくちょく行きたいのに残念。 pic.twitter.com/BhxjHdR14Q
— tomo20161230 (@a455651) October 7, 2017
まとめ:文明堂 壹番舘砂町直売店はお買い得でおすすめ!
今回、カステラの二等品を買って食べてみましたが、ラッピングがチープであるものの、中身は全く問題のないおいしいカステラでした。値段がかなりリーズナブルなので、おすすめです。
砂町の住宅街の中にあって、駅からも遠いのでアクセスは良くないかもしれませんが、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼こちらの記事もおすすめ

