どうも!トーマスです。
今回行ったのは東京都江東区にあるダッキーダックの工場直売所で、上島珈琲店やダッキーダックに卸しているスイーツがリーズナブルな価格で購入できると聞いて行ってきました。
一般向けにスイーツが販売されるのは月に3日間だけで、基本的には各月の最後の金・土・日となってます。
目次 [hide]
住吉にあるダッキーダックのケーキ工場直売所はどんなところ?
工場の横にある小さなプレハブ小屋で、開店直後にご近所の方がたくさん買いに来られてました。月に3日間限定っていうのと、安く購入できるっていうので人気なんでしょう。

ダッキーダック ケーキ工場直売所のケーキのラインナップは?
スイーツのラインナップは椿屋珈琲店やダッキーダックのメニューにあるケーキがメインなので、パティスリーのようにオリジナリティーのあるスイーツというよりは、ショートケーキ、モンブラン、チーズケーキなどオーソドックスなラインナップです。

スイーツの他にコーヒー豆も売っています。

ダッキーダックのケーキ工場直売所のケーキをいざ、実食!!
今回購入したスイーツは4点!
- シュークリーム(150円)
- 渋皮モンブラン(350円)
- プレミアムショートケーキ(550円)
- 金のチーズケーキ(350円)
それぞれ紹介していきます!
シュークリーム(150円)
すごく大きくてボリューム感満点のシュークリームで、中のクリームもしっかりとつまっていて食べ応え充分な一品。
中はカスタードクリームで、トーマスの好きなカスタードとは少し違うものの、濃厚でもったりしたおいしいカスタードでした。

渋皮モンブラン(350円)
土台になっている生地が分厚くて、土台の存在感がありすぎでした(笑)
トーマスの好みとしては、上のクリームの部分の割合が多い方が好きなので、正直イマイチでした。
とはいえ、クリーム部分は濃厚でおいしかったし、生地も味は良かったので、クリームと生地のバランスだけが残念なところです。

プレミアムショートケーキ(550円)
とにかく大きくて、存在感のあるショートケーキです。子供の頃、ケーキをお腹いっぱい食べたいって多くの人が思ってたと思いますが、まさにそういう子供心を満足させてくれるショートケーキです。
生地がふわふわしていて、やわらかくて、すごく軽いので、大きいのにペロッと食べられてしまいます。

金のチーズケーキ(350円)
濃厚なチーズケーキですが、レモンかヨーグルトの酸味もあり、重たさを感じない爽やかなチーズケーキでした。
クセになるおいしさではないですが、万人ウケする味だと思います。

ダッキーダックのケーキ工場直売所に再訪!
今回購入したスイーツは2点!
- 清美のオレンジタルト(500円)
- プレミアム紅茶シフォン(350円)
それぞれ紹介していきます!
清美のオレンジタルト(500円)
オレンジの爽やかさとたっぷりの生クリームがバランス良い。
ボリューム感がありますが、意外にもかるくてぺろっといけちゃいます。
このサイズで500円はやっぱりお得!

プレミアム紅茶シフォン(350円)
ふんわりと軽いシフォンケーキで、口に入れると紅茶の香りがふわーっと広がる上品なケーキ。クリームも甘すぎないので、大きいですが、最後まで飽きずに食べられます。

ダッキーダックのケーキ工場直売所はTwitterでも話題!
住吉「ダッキーダックケーキファクトリー」
椿屋珈琲店やダッキーダックのケーキ工場が5/25.26.27と直売していました。作り立てケーキや、形が不揃いなアウトレットがあるようです。調べてみると月一販売しているようですよ。 pic.twitter.com/pVxc6B4VPD— イッコ (@lazioapproach1) May 26, 2018
今週のスイーツは月に一度のダッキーダック直売のケーキです。まずはティアラというチーズケーキ。層になってるクリームの味がそれぞれ違うので濃厚なハーモニーを楽しめます。〔猿江 ダッキーダックで購入〕 #コトミちゃん pic.twitter.com/M16ad9zCkX
— みゆ (@niho_sanpo) January 29, 2016
ダッキーダックのケーキ工場直売所の基本情報
まとめ:ダッキーダック ケーキ工場直売所はケーキがリーズナブルでお得!
住吉にあるケーキ工場直売所は工場直売ならではの作りたてのケーキが購入できる上に、リーズナブルな価格で購入できるのでおすすめ!
▼こちらの記事もおすすめ




