どうも!トーマスです。
江東区東砂に二郎系ラーメンの店があると聞いて行ってきました!しかもポン酢ラーメンという珍しいラーメンがあるとのことで気になりますよね!
この記事ではラーメン凛 砂町店を紹介していきます。
目次 [hide]
ラーメン凛 砂町店のアクセス・営業時間などの基本情報
ラーメン凛 砂町店はどんな店?
場所は大島駅から徒歩15分ほどの住宅街の中にあります。南砂町駅からだと徒歩20分くらい。

店内はカウンター席のみで、席数は10席ほど。駅から少し遠いにも関わらず、開店直後からお客さんが次々に入ってきます。

ラーメン凛 砂町店のメニューは?
ラーメンはポン酢、しょうゆ、塩、みそ、カレー、カレーチーズ、チリコンみそと種類が豊富!トッピングは煮豚増しや煮たまごなどがあります。

ラーメン二郎といえば、注文時に野菜マシやニンニクマシなど、いわゆるコールと呼ばれるものがありますが、ラーメン凛は野菜やニンニクの増量はできません。ただし、減らすことは可能。
いざ、実食!!ポン酢ラーメンはどんな感じ?
今回注文したのはポン酢ラーメン(850円)+プルコッチ(100円)
プルコッチは韓国唐辛子です。
それでは紹介していきます!
ポン酢ラーメン
これがラーメン凛のポン酢ラーメンです。
野菜マシができなくても、十分すぎるほどの量がデフォルトでのっています。そして、もやしの上に乗っているのが追加でトッピングしたプルコッチです。

スープはどちらかというと味が濃いめですが、スープは飲むための味付けというより、麺をおいしく食べるための濃さになっている気がします。ポン酢の味は思ったよりマイルドで、ラーメンをさっぱりとしてくれます。

もやしを食べ進めると、下からチャーシューと麺が現れます。麺量は300gほどあって、なかなかのボリューム感です。
太めの平打ち麺で、スープとよく絡みます。茹で加減は少し固めなのか食べ応えがあって良い感じです。
スープにポン酢が使われているので、勢いよくすするとむせるかなと思いましたがそんなこともありませんでした(笑

煮豚はもやしの下に隠れていて、なかなか大判な煮豚でした。箸で引出そうとすると、ホロホロになって崩れてしまうので、大きさを伝えられる写真が撮れせんでしたが、盛り付けるところを見てると長さが丼の幅とほぼ同じでした。
二郎と比べると、厚みはそれほどありませんが、かなり大判でそれが2枚入っているので、食べ応えがあります(^^)

凛のラーメンはTwitterでも話題!
ラーメンみそ(辛) 青唐辛子@凛 砂町
オープン間もない頃以来なので10数年ぶりの訪問。店主も相応に老けてたw
ポン酢狙いだったけど辛味噌の文字に反応して指が勝手に(略
二郎系では珍しい味噌、そのままだと塩っぱかったので天地返しで野菜の水分と馴染ませたらいい塩梅に。辛さも足して美味しく完食 pic.twitter.com/sLWIfvgkKG— たかぴよ (@takapiyo1) January 13, 2020
雨が上がったので近所の凛、砂町店でラーメン(^_^)
2020年初の二郎系!
お腹いっぱい!苦しい。。。(^_^;)#ラーメン凛#凛砂町店#二郎系ラーメン pic.twitter.com/0jVhjbJALe— よしゆき@ウーバーイーツ東京配達員 (@imayoga_yoshi) January 8, 2020
まとめ:ラーメン凛のポン酢ラーメンは一度食べる価値あり!
初めてポン酢ラーメンを食べましたが、思っていた以上においしくて大満足でした!
ラーメン凛 砂町店は駅からのアクセスはあまりよくありませんが、一度行く価値ありです!
この記事を読んで気になった方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
▼こちらの記事もおすすめ

