どうも!トーマスです。
西大島に人気のからあげ専門店があると聞いて行ってきました!からあげグランプリの醤油だれ部門で4年連続金賞受賞とのことで気になりますよね。
この記事では西大島のからあげ専門店「鳥辰」を紹介していきます。
目次 [hide]
鳥辰 西大島店のアクセス・営業時間などの基本情報
鳥辰 西大島店はどんな店?
鳥辰は唐揚げ専門店の「とり多津」の姉妹店です。メニューも変わらないので、コンセプトの違いが謎ですが(笑)

入り口の左側にも書いていますが、からあげグランプリの東日本醤油だれ部門で4年連続金賞受賞とのことで、かなり期待できます。
鳥辰(とり多津)のお弁当メニューは?
お弁当メニューは16種類ありますが、メインのおかずはからあげ、チキン南蛮、紅生姜チキン南蛮で、副菜としてメンチカツやコロッケ、アジフライを組み合わせています。
ごはんは+100円でのり明太やとりそぼろをトッピングすることもできます。

からあげは、塩、醤油、にんにく、紅生姜、あおさの5種類あって、からあげの入った弁当を注文すると、どれを入れるかを選ぶことができます。

コロッケの入った弁当だと、男爵コロッケ、牛肉コロッケ、チーズコロッケから選ぶことができます。

からあげやコロッケを自分好みにカスタマイズできるので、お弁当の種類は無限大です♪
いざ、実食!!鳥辰の弁当はどんな感じ?
今回注文したのがこちら。
- からコロ弁当(550円)
- 紅生姜南蛮からあげ弁当大盛り+とりそぼろ(800円+100円)
それぞれ紹介していきます!
からコロ弁当
からコロ弁当はからあげが二つとコロッケ一つです。注文時に唐揚げは塩からあげを1つ、東京醤油からあげを1つ、コロッケはとろーりチーズコロッケを選びました。

これが東京醤油からあげで、金賞を受賞したからあげです。塩からあげと比べると、色が少し濃いめ。醤油の香りやコクがあってうまい!さすが金賞を受賞したからあげは格が違います!

次に塩からあげ。醤油と比べて色も薄めです。食べてみると、醤油と比べてあっさりした味付けで、鳥肉の素材の味をダイレクトに味わうことができます。醤油もおいしいですが、塩もおいしい!

チーズコロッケは居酒屋のチーズフライに近い味わいで、思った以上にチーズが入っていておいしいです。

からあげもコロッケも自分好みにカスタマイズできるのが良いですね。
紅生姜南蛮からあげ弁当大盛り+とりそぼろ
左上の枠に入っているのが紅生姜チキン南蛮ですが、真っ赤な鶏肉にたっぷりのタルタルソースがかかっていて、なかなか衝撃的なビジュアルです(笑)

からあげは「にんにくからあげ」をチョイス。にんにくの香りが食欲を掻き立てます。

これが紅生姜チキン南蛮です。鳥もも肉に紅生姜を混ぜ込んだ衣をつけて揚げています。見た目が真っ赤なので、紅生姜の塩気が強そうなイメージがありましたが、食べてみると、ちょうど良い塩気でタルタルソースとの相性も抜群です。
牛丼にこれでもかってくらい紅生姜をのせて食べる人がたまにいますが、そういう人にはぜひともおすすめです!

とりそぼろは+100円でこんなにのせてくれていいのかなって思うくらい、そぼろがたっぷりとのっています。ほんのり甘い味付けでごはんが進みます。

紅生姜チキン南蛮もからあげもおいしくて、ごはんにめちゃくちゃ合います。それにとりそぼろが加速してくれてもはや箸を止められません。。。
鳥辰 西大島店はTwitterでも話題!
西大島にある唐揚げ屋さん UberEatsで注文がないから休んで食べました。#鳥辰 唐揚げの種類が多いし美味しい。近くに緑道あるのでそこで食べられて便利 #オススメ #WalkAround pic.twitter.com/kcUFUfwmVB
— NyxRon (@HAZEX1981) March 12, 2019
唐揚げ弁当 (@ からあげ 鳥辰 西大島店) https://t.co/BzgGFwnCiY pic.twitter.com/vwxaZRF1Kx
— たかゆっきい (@takayuki1102) October 20, 2015
まとめ:鳥辰 西大島店は満足度高くておすすめ!
今回、西大島の鳥辰の弁当を食べましたが、かなりおいしくて大満足でした!西大島にはからあげ専門店が他にもありますが、個人的にはここが一番好きです。
ぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼こちらの記事もおすすめ


