どうも!トーマスです。
木場に坦々麺がおいしい店があると聞いて行ってきました!
この記事では木場にある「香噴噴(シャンペンペン)東京木場」の紹介をしていきます。
目次 [hide]
木場にある香噴噴(シャンペンペン)のアクセス・営業時間などの基本情報
香噴噴(シャンペンペン)はどんな店?
場所は木場駅から東陽町方面に5分ほど歩いたところにあります。

店内は料理以外の撮影禁止なので、内観の写真はありませんが、カウンター席のみで、12席ほどありました。2017年にオープンした店らしく、店内はきれいで清潔感がありました。
香噴噴(シャンペンペン)のメニューは?
麺類は4種類。
- 汁なし担担麺
- 担担麺
- 成都担担麺
- 麻辣麺
麺類は汁なし坦坦麺が一番人気とのこと。

その他ごはん系は「咖喱飯(カーリーファン)」と「ジャスミンライス」の2種類。
咖喱飯はカレーライスですね。ジャスミンライスは担々麺を食べ終わった後に追い飯として食べるのがおすすめみたいです。
いざ、実食!!汁なし担々麺はどんな感じ?
今回注文したのがこちら。
- 汁なし担担麺
- ミニ咖喱飯(カーリーファン)
それぞれ紹介していきます!
汁なし担担麺
これが香噴噴(シャンペンペン)の汁なし担々麺です。シンプルな見た目だからこそ、見るほどに食欲がかき立てられます。

混ぜるとこんな感じになります。混ぜてみると、思った以上にひき肉が多くて、面の下にかなりの量が潜んでました。

麺はやや太い麺で、もちもち食感が良い感じで、担々麺のたれとよく絡んでます。
辛さも痺れもマイルドでバランスが良い担々麺です。
激辛が好きな人には物足りないかもしれませんが、そういう人には激辛トッピングがおすすめ。

食べ終わったら、ひき肉など具が残ったので、ご飯を入れたくなります。そういう人はジャスミンライスを注文しましょう。
ミニ咖喱飯(カーリーファン)
ジャスミンライスと迷ったんですが、カレーも人気みたいなので、カレーにしました。
香辛料の香りがすごく良くて食欲をかき立てます。
一口食べてみると、カレー専門店かと思うくらいの完成度の高いカレーで、スパイシーでうまい!

ミニサイズなので、麺を食べても余裕で食べれるサイズ感です。かなりおいしかったので、大きめサイズにしても良かったなと少し後悔しました。
香噴噴(シャンペンペン)はTwitterでも話題!
近所で知り合いの方とばったり遭遇、シャンペンペンさんが美味しいと教えてもらい直行。
デフォルトだったので痺れや辛さはかなり控えめですかコク深く、ボロネーゼ的アプローチを感じ、
カレーは花椒香る仕上がりにジャスミンライス。次は辛さ増しで!
ジャスミンライスはおかず無しで成立するなぁ pic.twitter.com/YCU5kDoVqA— 藪晋伍(新アカウント) (@YabuShingo) July 9, 2019
山椒の辛さがビリビリと舌にくる。病み付きになる美味しさ。
ただでさえ汗かきなのに、もう毛穴がパッカーンと全開で、気化熱で風邪引きそうな位(笑)
あー、美味しかった♡#木場 #ランチ #香噴噴 #シャンペンペン #担々麺 #麻辣麺 pic.twitter.com/sLLCAbDEwr— ぷーこ (@atashipuko) November 30, 2018
まとめ:香噴噴(シャンペンペン)の坦々麺は一度食べる価値あり!
担々麺はもちろん、カレー飯もかなりおいしくて大満足でした!他のメニューも気になるのでリピート確実です。
この記事を読んで気になった方はぜひ一度足を運んでみてくださいね。
▼こちらの記事もおすすめ



